本文へスキップ

健康サーチは病気の症状や治療・対策についての情報サイトです。

食道の病気Search


食道の働き

食道は、のど〈咽頭〉と胃を結んでいる臓器で、口から入った食物や液体を胃まで運ぶための輸送管です。長さは約25cmで、のど〈咽頭〉に近い方から頚部(けいぶ)食道、胸部食道、腹部食道にわかれています。

内腔は粘膜で覆われており、粘膜の下は横紋筋(おうもんきん)と平滑筋(へいかつきん)の2層の筋肉から構成されています。内腔は通常閉じた状態で親指くらいの大きさですが、食物が入ってくると食道の入り口は開いて、食物が通過すると閉じるようになっています。

これは食物を運ぶために食道壁の筋肉が伸縮することで波のような動きが起こっているからです。この動きをぜん動運動と言います。ぜん動運動や食道下端にある下部食道括約筋(かつやくきん)によって胃の中の酸や食物が逆流しないように防止していますが、食道に消化・吸収の働きはありません。

また、食道には食道の入り口、気管分岐部、食道裂孔の3ヶ所が狭くなっており、〈生理的狭窄〉食道裂孔(しょくどうれっこう)とは、食道が横隔膜を貫通している部分です。