本文へスキップ

健康サーチは病気の症状や治療・対策についての情報サイトです。

青汁Search


健康食品 - 青汁

生活は欧米化し、野菜の摂取が難しくなっています。成人の一日の野菜摂取量は350g以上と言われていますが、若い人ほど、この数値に遠ざかっているのが現実です。もちろん生の野菜を取ることがよいのですが、生だと必要量を食べることが難しいので、他の方法で野菜を取らなくてはいけません。

その中で必要な栄養を効率よく摂取できるのが青汁です。青汁は、生の野菜の葉(主に緑黄色野菜など)をすりつぶして搾った絞り汁です。はじめは、大根の葉などいろいろな野菜の葉が使われていましたが、現在では、「ケール」、「大麦若葉」、「いぐさ」などが主流になっているようです。

青汁の主な原料となっているケールは、アブラナ科の野菜で、キャベツやブロッコリーの原種です。ケールは他の野菜よりも栄養価が高く、豊富なビタミンやミネラルも含まれていますが、日本では青汁でしか利用されていません。

いろいろな緑葉によって栄養素は少しずつ異なりますが共通しているのは、ビタミンC、βーカロチン、食物繊維、カルシウム、葉緑素などです。また加熱することで失われていた栄養素も最先端の技術によって改善され、液状や粉末での摂取が可能になり、以前に比べると飲みやすくなっています。

<効能・効果>
青汁は現代人に不足しがちな栄養素を補給してくれる優れた食品です。生野菜をそのまま食べるよりも体内に吸収されやすく、必要量を手軽に摂取できるという利点があります。

主な栄養素としてはビタミン、食物繊維、ミネラルがあげられますが、青汁に含まれるビタミンCやβーカロチンにはウイルスに対する抵抗力を高め、免疫機能を向上させる作用があり、風邪などの予防に効果があります。

また、コラーゲンの生成を促進するので、肌のたるみを抑えてシワになるのを防止し、肌に保湿を与えます。さらに、髪や爪も健康にしてくれます。食物繊維は、血糖値の上昇を抑え、血中のコレステロール値を減少させるので、糖尿病、動脈硬化胆石症などに有効的です。

消化器官系の働きを良くし、ダイオキシンなどの有害物質を体外へ放出することもわかっています。他には高血圧、心筋梗塞、心筋梗塞、脳卒中、喘息、アレルギー、リウマチなどにも効果があります。