扁桃腺や咽頭炎などの上気道感染後、糸球体(しきゅうたい)に炎症がおこる病気です。原因のほとんどは溶血性連鎖状球菌で、扁桃腺やのどに炎症をおこした後、これらの異物に対して体内では抗体が作られます。
これらを排出しようという反応が糸球体に炎症をおこし、腎炎になります。症状は上気道感染が完治してから、2週間ほどであらわれます。尿量が減って、濃くなり、血尿、むくみ、倦怠感(けんたいかん)が主な症状です。
糸球体は血液をこして老廃物や不要な水分から尿をつくるので、この働きが低下すると、目が開かないほどむくむこともあります。また、血圧の上昇や食欲低下がみられます。
<治療法>
ほとんどの場合が、良好な経過をたどります。入院して、食事制限を行いながら安静にすることが一番の治療です。食事は食塩・たんぱく質・水分を制限し、血圧が高い場合には降圧剤を使用したり、尿が少ない時期には利尿剤などを使用します。1‐2ヶ月ほどで尿量や血圧は正常に戻り、むくみがとれたらほぼ完治していますが、尿検査の結果で判断します。