大腸ポリープは大腸内の粘膜が盛り上がったこぶ状のもので、40歳位から加齢とともに増加している疾患です。原因としては遺伝や食生活の欧米化による動物性脂肪の過剰摂取などが考えられています。
大腸ポリープの中には放置してもよい過誤腫性、過形成性、炎症性などの良性もありますが、ほとんどは腺腫性〈悪性〉で、がんをともなうポリープです。
小さいと症状はありませんが、進行すると大きくなり、便などが通るときに接触し、ポリープから出血して便に血が混じるようになります。しかし、出血の量が微量なので気づきにくいため、治療の遅れにつながっています。
<治療法>
潜血便検査や内視鏡検査で出血の有無やポリープの有無、形状、状態を確認します。しばらく観察することもありますが、悪性であれば手術によってポリープを切除します。
内視鏡を用いて、ポリープの根元に針金のようなものを巻きつけ、電気で焼き切る方法です。痛みはありません。術後の合併症としては腸の穿孔(せんこう)や傷口の出血がありますが、低い確率なので心配は無いようです。
<予防法>
遺伝子的なものは防ぐことはできませんが、発症させない為に動物性脂肪を多く含む食品や糖分塩分の取り過ぎに注意し、便秘にならないよう野菜などの食物繊維を摂取するなどの予防が大切です。また、発がんの誘因となるような喫煙・飲酒は控え、生活習慣を見直すことも必要です。