本文へスキップ

健康サーチは病気の症状や治療・対策についての情報サイトです。

膵臓癌Search


膵臓の病気|膵臓癌

膵臓癌は、膵臓にできた悪性腫瘍です。膵臓には外分泌細胞や内分泌細胞がありますが、最も多いのは、外分泌物を十二指腸に送るための膵管を構成している膵管上皮細胞のがん〈膵管がん〉です。

膵臓癌が発生する部位によって症状が異なりますが、膵頭部に発生した場合は皮膚や白目に黄疸(おうだん)があらわれ、徐々に痛みを伴うようになります。

しかし、膵臓は奥にあるので、発見しにくく、初期ではなんとなく腹部の不快感を感じるという位で自覚症状に乏しいのですが、次第に上腹部や背中に痛みを感じるようになり、体重減少がみられます。進行が速く、症状に気づいたときには手遅れということも少なくありません。はっきりとした原因は不明ですが、喫煙、タバコ、脂肪食などが危険因子として考えられています。

<検査法>
血液検査ではアミラーゼなどの消化酵素の上昇、腫瘍マーカーや胆道酵素の異常がみられます。確定には超音波検査、CT検査、内視鏡的逆行性胆膵管検査(ERCP)で膵臓癌の有無や広がりを調べます。

また、MR胆管膵管撮影(MRCP)はMRI装置を利用して、膵管、胆管、胆のうを調べるもので、患者さんの負担が少なくなりました。

<治療法>
がんの進行度によって、患者さんの状態も考慮し、治療法を決めます。基本は手術ですが、膵臓を全部摘出すると、日常生活が不自由になることもあり、がんが広範囲に浸潤(しんじゅん)している場合を除いては、病巣を含んだ一部を切除し、機能を温存します。

切除はがんの場所によって異なりますが、胃の一部、十二指腸、小腸の一部、胆のう、脾臓を病巣とともに切除します。胆管に胆汁が溜まっているときはドレナージ〈排出〉を行います。

手術が出来ない時には抗がん剤を用いた化学療法が中心になりますが、場合によっては手術、化学治療、放射線治療を組み合わせて行います。