風邪とは鼻、咽喉、気管支などの呼吸器にウイルスが感染して炎症をおこす病気で、総称して「風邪症候群」といいます。原因の80%〜90%はウイルスですが、ウイルスといっても約200種類の中から原因となっているウイルスを特定するのは困難です。
ウイルス以外では、細菌やクラミジアによって発症することもあります。健康な時は、体内の免疫機構が働いているので、ウイルスが感染することはありませんが、過労や睡眠不足などで体力が落ちると、抵抗力が低下し、免疫機構が正常に働かなくなって感染しやすくなります。症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまり、咳、痰、発熱、のどの痛み、食欲低下、下痢などです。
<治療法>
まずは、体を暖かくして安静にすることです。発熱があると食欲が低下しますが、脱水症状をおこさないよう水分をしっかり摂り、体力をつけるためにも栄養のあるものを食べたり、消化の良いものを摂るようにします。
薬は咳だけなら鎮咳薬、鼻水だけなら鼻炎薬、いくつかの症状があるときは総合感冒薬(かんぼうやく)というように、症状にあわせて服用します。抗生物質は炎症箇所からの二次感染を防ぐために使われることがあります。
<予防法>
抵抗力を低下させる誘因となるような過労、ストレス、睡眠不足、アルコールの多飲、喫煙、などは避け、バランスのとれた食事を摂るようにします。
ウイルスなどは鼻や口から侵入してくるので、うつさないまたはうつらないためにマスクを着用します。ウイルスは乾燥した状態を好みますので、部屋の保湿やうがい、手洗いは効果的です。