本文へスキップ

健康サーチは病気の症状や治療・対策についての情報サイトです。

白血病Search


血液の病気|白血病

白血病とは血球のがんです。赤血球・白血球・血小板などの血球は骨髄の中で造血肝細胞が分化成熟してつくられたものですが、この幹細胞が骨髄の中でがん化して、無制限に増殖したものが白血病です。まれに赤血球や血小板もみられますが、主に白血球におこります。

細胞には老化して不要となった細胞などは自然死(アポトーシス)するようになっています。しかし、細胞分裂の際に、遺伝子異常がおこったがん細胞にはこの働きがおこらないため、未熟な細胞や白血球が増殖し続け、正常な血液の働きができなくなり、貧血、発熱、出血、感染症などの症状があらわれたり、血液内に侵入して他の臓器へ浸潤(しんじゅん)〉して障害します。

原因は不明ですが、タバコ、発ガン性物質、放射線、ウイルス感染、薬物などが関与していると考えられています。

<種類>
白血病は、いくつかの種類があります。進行によって急性と慢性にわけられます。急性は、造血幹細胞から成熟せずに、機能を持たない細胞が増殖するもので、急速に進行します。

結果、正常な細胞に入れ替わり、血球数は減少します。慢性は成熟するものの、増殖を抑えられないもので、ゆっくりと進行するため、初期症状はほとんどありません。さらに、がん化がおこる血液細胞によって、骨髄性とリンパ性にわけられます。

<治療法>
白血病の診断には血液検査を行い、白血病と診断されれば骨髄穿刺(こつずいせんし)をします。局部麻酔後、胸骨または腰骨から針を刺して、骨の中から骨髄液を取り出して検査するもので、白血病の種類や状態を詳しく判断します。

治療としては、寛解(かんかい)導入療法を行います。抗がん剤を投与して白血病細胞を破壊するもので、一時的に回復しますが、残った白血病細胞から再発することもあるため、完治とはいえません。

また、白血球の型が一致するドナーがいれば造血幹細胞の移植を行います。慢性に対しては、インターフェロンの投与やグリベックなどの薬物治療を行います。