本文へスキップ

健康サーチは病気の症状や治療・対策についての情報サイトです。

化膿性関節炎Search


骨の病気|化膿性関節炎

骨と骨のつなぎ目を関節といいます。化膿性関節炎は、関節に細菌が侵入して感染し、炎症を起こす病気です。細菌は主に黄色ブドウ球菌や連鎖球菌、肺炎球菌などで、怪我の傷口から細菌が侵入して感染する場合と、体の他の場所で起こった炎症から血液を介して関節に感染する場合があります。

全身の関節におこりますが、特に肘や膝、股関節にみられます。感染すると高熱を出し、炎症を起こした関節部は、膿が溜まって赤く腫れ、激しい痛みを伴います。

<治療法>
関節に針を刺して、関節に溜まった関節液を採取し(関節穿刺)、調べます。血液検査では白血球やCRP(血中たんぱく質)の増加がみられ、赤沈値も亢進します。さらに培養(ばいよう)を行い、細菌の増殖がみられれば、菌も特定できます。炎症が発見されたら患部を固定し、すぐに治療します。

膿が溜まっている場合は注射器を用いたり、量によっては関節を切開して膿を排出します。膿を取り出したら関節内にチューブを挿入して、抗生物質の注入、吸引を繰り返し行い、洗浄します。治療を受けて、関節炎が完治しても関節が動かないことがありますので、治療後リハビリを行います。

<予防法>
健康な体は免疫機能が働き、細菌などは排出するようになっています。しかし、病気や加齢によって免疫機能が低下すると感染しやすくなります。免疫低下を防ぐためにもストレスや疲れを溜めないようにし、規則正しい生活を送るようにしましょう。

感染したら、すぐに受診することです。重症になれば、関節軟骨が破壊されて、変形します。乳特に幼児の場合は脱臼の原因となりますので、注意が必要です。